地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、大田原の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

大田原の地域情報サイト「まいぷれ」大田原市

わが街・この人

我が街この人 vol.82

烏山地区こども発達支援センターくれよんクラブ 高野 陽子さん(51歳)

栃木県北地域で、何かに頑張っている人をリレー形式でお届けします。
お名前:高野 陽子さん (51歳)  
ご職業:烏山地区こども発達支援センターくれよんクラブ
ご住所:栃木県那須烏山市初音9-7
TEL:0287-84-1294、FAX:0287-84-1376
ご紹介者様:那珂川町 リトミックの湊万里子さん
地域の保育士さんの先輩ということで、湊さんからご紹介をいただきました。
初めてお目にかかりましたが『あ、この方が高野さんだ』と、直感的に分かりました。おやさしそうで自信に満ちていて。私の中の保育士さんというよりは、昔の呼び名の保母さんというイメージにぴったりのお方でした。

地元那珂川町の馬頭地区のご出身で、現在もそちらにお住まいです。高野さんは、短大を卒業後、一旦小山市の保育園に就職をしました。
2年後、地元に戻り、保育士の資格を生かした仕事を探していたところ、めぐりあったのが現職の那須烏山市社会福祉連絡協議会で運営をしているこども発達支援センターくれよんクラブなんです。現在は、くれよんクラブの所長さんをしているんですよ。
「ここに初めて来た頃は、利用者さんがほとんどいない状態で、お子さんの健診に携わる医師や、保健師さんに紹介をいただこうと出向いてお願いしたりしていまいた。当時は、 障がい児の社会参加は消極的な傾向にありましたからね」
今でこそ障がいを持っていても、親御さんができるだけ社会と触れさせたいと思うようになり、たくさんの利用者さんがいるのですが。 『やはり、最初は何事にも手探りでしたが、今は自信をもって子供達に支援していけるし、同僚の先生方と協力しながら、精一杯やっています』とのこと。
時間がある時には、何より温泉が好きでよく出かけますという高野さんです。
くれよんクラブとは、成長や発達に遅れや心配のある未就学児が保護者と一緒に通所をしてくる支援センターです。保育に当るのは高野さんはじめ、お二人の保育士さん。そして、人数によってはパートさんに来ていただくこともあるそうです。<br><br>子供達の定員は10名に対し、曜日や時間帯によって異なる日の通所となるため、今現在で48名の登録があります。通常保育の他に親子分離保育、個別指導そして、小学生対象の社会適応支援などがあります。下の表をご参照ください。
くれよんクラブとは、成長や発達に遅れや心配のある未就学児が保護者と一緒に通所をしてくる支援センターです。保育に当るのは高野さんはじめ、お二人の保育士さん。そして、人数によってはパートさんに来ていただくこともあるそうです。

子供達の定員は10名に対し、曜日や時間帯によって異なる日の通所となるため、今現在で48名の登録があります。通常保育の他に親子分離保育、個別指導そして、小学生対象の社会適応支援などがあります。下の表をご参照ください。
高野さんは平日は、毎日くれよんクラブで活躍しています。だいたいの日程は左の図のようになっています。9時からは個別指導があります。(予約制)
現在通所しているお子さんの中には自閉傾向の子、ADHDの子など様々です。ADHDとは最近耳にすることがありますが、注意欠陥/多動性障 がいのことで、注意力の障がいと多動・衝動性を特徴とする行動の障がいです。
通所してくる子供達が、少しでも社会に適応できるサポートができればと常に考えます。そのために課題を取り入れ、親子の触れあいを大事にしながら余裕をもって接していくんですね。不安に思う母親へのアドバイスも大事なお仕事です。
『適応能力は高められますから』と力強いお言葉は多くのお母さん達の励みになっていることでしょう。
高野さんが自信喪失し、悩んでいたときに救われた言葉があるそうです。『子供達といっしょに汗をかいてあげること。』これは近隣の小学校の支援学級の先生からいただいた言葉ですが、目から鱗だったといいます。以来、その言葉を実践することで自信を取り戻したとも。
くれよんクラブでは季節ごとの行事やイベントを行なっています。写真は毎年クリスマスが近づくと行うボランティア活動で、サンタ訪問をした時の記念写真です。みんな楽しそうですね!
お子さんのことで、例えば言葉が出ない、目が合わない、落ち着きがないなど少しでも気になることがあれば、くれよんクラブに連絡してくださいね。受け入れができる地区は那珂川町と那須烏山市にお住まいの方です。
那須烏山市社会福祉連絡協議会(社会福祉センター)は烏山地区の中心街の程近く、烏山警察署の近くにあります。毎年夏に山あげまつりがあるので有名なところでもあります。
高野さん、土曜日には、大田原市の特定非営利活動法人トータルサポートセンター「空」で支援活動をしています。
摂食研究会で学んだことを活かして利用者さんの摂食指導を行っているのだそうです。今後もよろしくお願いします。